潜在意識と願望実現法 緊張、心配、そして頑固 体操をする時や整体を受ける時などに、力を抜くことが苦手な人がいます。 つい、力んでしまう、「構えてしまう」と言っていいでしょう。 「構える」ということは、抵抗する、ということと同じです。 押されれば押し返そうとしてしまう、これは体の癖と... 2021.01.12 潜在意識と願望実現法
コラム 年末年始の頭・首の変動 年末年始の時期、人の体は「頭部」に焦点が集まりやすくなります。 「気があがる」とでもいいましょうか、頭が働き過ぎの状態になっている人が多くなります。 「頭が働きすぎ」と言われると、多くの方が 「そんなに大して頭を使っていませんよ」 とお... 2021.01.08 コラム
体と心の話 自分と違う人のことを批判する心理 近年、SNS上にやたらと人を批判するような投稿が多いという話を聞きます。 匿名性が高い故に、言いたいことを好き勝手に言えてしまうとはいえ、やはりこれはよくない傾向ですね。 批判する側の人からしてみれば、「正義感に基づいて発信している... 2020.12.21 体と心の話体と心全般
潜在意識と願望実現法 「祈り」と潜在意識〜願望実現 「来年もいい一年でありますように」「夢が叶いますように」… こうして祈る姿は謙虚で美しいもの、と言われています。 しかしあまりにもその祈りに依存してしまうと、こんどは『自分ではない他の誰か、何か』に寄りかかるという『責任放棄』になっ... 2020.12.14 潜在意識と願望実現法
体と心全般 感情と身体〜幽霊が成仏できない理由(仮説) 以前にも何度か紹介しましたが、みぞおちの左側には、整体法でいう「感情活点」という急所があります。 その名の通り、主に感情の抑圧が現れるところです。 「感情」というのは実は単純で、基本的に嬉しい、楽しい、悲しい、怖い、怒り、ぐらいの種... 2020.12.07 体と心全般
潜在意識と願望実現法 価値観の初期化とアップデート 先日、あるフリーランスの方と話をする機会がありました。 やはりこの感染拡大の影響で、ほとんどの仕事がキャンセルになってしまった、ということです。 すぐに生活に困るというほどではなさそうですが、長引けばやはり厳しくなります。 先が見えな... 2020.11.27 潜在意識と願望実現法