愉気法 打撲の手当てと怪我の意味 打撲をしたときの一般的な処置としては、湿布を貼る、患部を冷やす、といったようなものがあります。 逆にそれ以外に何があるかと言われると、ほとんど思いつかないのではないでしょうか。 もちろん病院に行けば検査をしてもらえるわけですが... 2023.08.22 愉気法病気・怪我・症状
愉気法 離れたところからの手当て(愉気)の体験談 個人的な話になりますが、私の実家の父が2ヶ月ほど前に調子を崩し、その後入院しました。 最初は咳がひどくて息苦しいということで、肺炎と診断され、しばらくは自宅療養に。 そしてその後喀血して緊急入院。 もう90歳も過ぎている... 2023.02.14 愉気法
愉気法 愉気(手当て)の秘訣 『愉気』について、先日整体の際に質問があったので直接お答えしたのですが、皆さんに参考にしていただければと思い、この場で共有したいと思います。 といっても、その答えの大半はこちらのページに書いてあることなのですが↓ ... 2022.09.24 愉気法
愉気法 手当て、気、愉気について改めて 私は整体を始める前から、心理系の分野に強い興味を持っていました。 それと同時に「気」という概念についても強い興味があり、気功や合気道の道場に通ってみたり、かなり怪しいスピリチュアリスト、ヒーラーを訪ね歩いたりしていたこともあります。 の... 2020.10.28 愉気法
妊娠・出産・育児 子どもへの手当て 昔、整体法の勉強をしている時に、ある先生が 「極端に言うと、子どもはお腹と頭(頭部の急所)に愉気しておけばそれでいい」 とおっしゃっていました。 先生の言うこととはいえ、正直その時は「随分と大雑把な話だな」と感じていました。 し... 2020.01.19 妊娠・出産・育児愉気法
愉気法 肩もみ等、筋肉を揉むということ 気になる記事をSNSで見かけました。 軽い脳出血か何かを起こしたという人がいて、その原因と考えられるのが、首のマッサージのしすぎ、だというのです。 これがどこまで本当で、どこまで正確なのかはわからないけれど、整体の勉強をしていた時代... 2019.10.15 愉気法身体のしくみ
体と心の話 手当て(愉気)、気功療法は誰にでもできるのか? 自然体健康塾の整体では、特に圧を加えることなく、手を当てているだけの時間というのがところどころあります。 整体法の専門用語で「愉気」と言うのですが、平たく言えば手当て。気功療法のようなものとも似ています。 それで、よく尋ねられるのは、 ... 2019.10.01 体と心の話愉気法
体と心の話 意識を集めるということ〜愉気 整体法の訓練の一つに、「脊椎行気法」と呼ばれるものがあります。 頭頂部(または首の一番上)から背骨に息を吸い込んでいく、というもので、訓練法というより、一つの健康法ととらえてもいいかと思います。 もちろん実際に背骨に息が入ることなど... 2019.07.16 体と心の話愉気法
体と心の話 「気」と「手当て」(愉気) 当塾の整体法は、一般的に「野口整体」と呼ばれている整体法の影響も受けているのですが、その野口整体のベースになっているものが「愉気」という概念です。 元々は「輸送」の「輸」という字で「輸気」と呼ばれていたそうですが、決して気を輸(おく... 2018.10.17 体と心の話愉気法