潜在意識と願望実現法 緊張、心配、そして頑固 体操をする時や整体を受ける時などに、力を抜くことが苦手な人がいます。 つい、力んでしまう、「構えてしまう」と言っていいでしょう。 「構える」ということは、抵抗する、ということと同じです。 押されれば押し返そうとしてしまう、これは体の癖と... 2021.01.12 潜在意識と願望実現法
潜在意識と願望実現法 「祈り」と潜在意識〜願望実現 「来年もいい一年でありますように」「夢が叶いますように」… こうして祈る姿は謙虚で美しいもの、と言われています。 しかしあまりにもその祈りに依存してしまうと、こんどは『自分ではない他の誰か、何か』に寄りかかるという『責任放棄』になっ... 2020.12.14 潜在意識と願望実現法
潜在意識と願望実現法 価値観の初期化とアップデート 先日、あるフリーランスの方と話をする機会がありました。 やはりこの感染拡大の影響で、ほとんどの仕事がキャンセルになってしまった、ということです。 すぐに生活に困るというほどではなさそうですが、長引けばやはり厳しくなります。 先が見えな... 2020.11.27 潜在意識と願望実現法
心の癖・体の癖(体癖) 自我と共感…感受性の違い(2) 前回は、人の感受性には大きく分けて二つのタイプがある、という話を書きました。 一つは他の人達と同じ感情や体験を共有し、分かち合うことに喜びを感じる「共感タイプ」。 もう一つは逆に自分だけの世界、他人にはない自分の価値を見いだそうとする「... 2020.11.24 心の癖・体の癖(体癖)潜在意識と願望実現法
心の癖・体の癖(体癖) 自我と共感…感受性の違い(1) 褒め言葉として言ったつもりなのに相手を怒らせてしまったり、いいことがあって「良かったね」と声をかけた相手が不機嫌になってしまったり・・・ そんな行き違いは誰でも何度か経験したことがあるかと思います。 どうしてそのようなことが起こるのでし... 2020.11.23 心の癖・体の癖(体癖)潜在意識と願望実現法
潜在意識と願望実現法 自信を持てない人、自分を許せない人 自分に全く自信がない、という人は多いと思います。 「全く」というと言い過ぎかもしれないんですが、でも大抵そういう人は「全く自信がない」と言います。 その人が本当に何もできないのなら、全く自信が持てないのもわかりますが、その人にもでき... 2020.11.13 潜在意識と願望実現法