潜在意識と願望実現法

心の癖・体の癖(体癖)

自我と共感…感受性の違い(1)

褒め言葉として言ったつもりなのに相手を怒らせてしまったり、いいことがあって「良かったね」と声をかけた相手が不機嫌になってしまったり・・・ そんな行き違いは誰でも何度か経験したことがあるかと思います。 どうしてそのようなことが起こるのでし...
潜在意識と願望実現法

自信を持てない人、自分を許せない人

自分に全く自信がない、という人は多いと思います。 「全く」というと言い過ぎかもしれないんですが、でも大抵そういう人は「全く自信がない」と言います。 その人が本当に何もできないのなら、全く自信が持てないのもわかりますが、その人にもでき...
潜在意識と願望実現法

できることとできないこと

本当にやりたいことなら、「まあこんなもんか」「今の自分ならこれくらいかな」と限定せず、どこまでもワクワクする自分の理想を思い描くこと・・・ これが願望実現の鉄則で、潜在意識を活性化させる起爆剤となるわけですが、かといって現実を無視して突っ...
潜在意識と願望実現法

不幸体質から抜け出せない人の特徴

人はよく、同じ失敗を繰り返してしまうものですよね。 望んでもいないし、気をつけているつもりなのに、また同じことを繰り返してしまう...。 借金を繰り返す人、事業を立ち上げては失敗を繰り返す、なんていう人もいます。 借金や事業の...
体と心全般

心身の硬直と行動力

春になると何か新しいことを始めたくなったり、今までと違うものにチャレンジしたくなったりという、意欲がわいてきます。 学校や会社でも新年度に切り替わり、新人さんが入ってきたりと、何かと環境の変化も大きい季節です。 それにつられて、私達...
潜在意識と願望実現法

心のズレとストレス・病気

「体と心」、「病気と心」のつながりについての話をしていると、時々強い反発を受けることがあります。 その反発の大半は、「私は体の病気なのであって、心に問題があるわけではない」というものです。 「病気というのは気の持ちようだ」とか、「心が弱...
タイトルとURLをコピーしました