身体のしくみ

手を伸ばす、脚を伸ばす

猫背にならないように背筋をよく伸ばすことは、見た目の面でも、それから精神的な面でも、そして健康を維持するためにもとても重要なことです。 ところがその背筋(胴体)につながっている手足の伸びの重要性を訴えている人を、あまり見かけたことが...
体と心全般

良い眠りと寝起き

「よく眠れない」「寝起きが悪い」という悩みを抱えている人も多いかと思いますが、今回は眠りと寝起きについて考えてみたいと思います。 よい眠りの条件として様々なことが世間では言われていますが、その一つが寝具についてです。 ...
病気・怪我・症状

ぎっくり腰になりそうな状態

毎年、夏の終わりの時期特有の症状として、腰痛があります。 この時期になると、独特の腰痛を訴える人が増えます。 特にお盆を過ぎたあたりから初秋の頃にかけてですが、近年は暑さも厳しさが増している傾向があるせいか、もう少し早い時期か...
体と心全般

自我タイプと共感タイプ〜それぞれの能力を伸ばす

今回の記事は、既に公開されている「自我と共感(1)、「自我と共感(2)]の記事をもとにした内容となっております。上記記事をご覧いただいた上でお読みいただけるとわかりやすいです。 随分昔の話になりますが、私が小学生の頃、とても厳しい担...
体と心全般

整体と病気治療

「整体」に関して、よくいただく問い合わせに、「整体ではどんな病気が治りますか?」「どれくらいの期間で治りますか?」というものがあります。この質問に対する答えは少々複雑です。 整体は本来「病気治療」をするものではないからです。整体のル...
潜在意識と願望実現法

潜在意識によるブレーキ

つい先日、最近独立企業した人が、病気で倒れ、仕事ができなくなってしまった、という知らせが届きました。 先々まで入れていた仕事は全てキャンセルとのことです。 個人事業のため、その人自身が仕事をできないとどうにもなりません。 ...
潜在意識と願望実現法

集中力

よく、「うちの子には集中力が欠けているんです」なんていう話を聞くことがあります。 よく話を聞いてみると、宿題をさせてもすぐ投げ出してしまう、通わせている塾の勉強に集中してくれない、と。 その代わり、ゲームばかりしているとか、サ...
潜在意識と願望実現法

緊張、心配、そして頑固

体操をする時や整体を受ける時などに、力を抜くことが苦手な人がいます。 つい、力んでしまう、「構えてしまう」と言っていいでしょう。 「構える」ということは、抵抗する、ということと同じです。 押されれば押し返そうとしてしまう、これは体の癖と...
コラム

年末年始の頭・首の変動

年末年始の時期、人の体は「頭部」に焦点が集まりやすくなります。 「気があがる」とでもいいましょうか、頭が働き過ぎの状態になっている人が多くなります。 「頭が働きすぎ」と言われると、多くの方が 「そんなに大して頭を使っていませんよ」 とお...
タイトルとURLをコピーしました