身体のしくみ 心身の緊張解消とアクビ・涙 人前で大きく口を開けてアクビをすると、「だらしない」とか「緊張感がない」などと言われることがあります。 会議中にアクビなどしようものなら、「やる気がないのか!」と怒られますよね。 だけどこれは裏を返せば、アクビをするというは、体や心... 2019.09.06 身体のしくみ
体と心の話 冷えの原因と三つのタイプ まだまだ残暑が続く時期ですが、今回は「体の冷え」について、様々な角度から考えてみたいと思います。 熱中症や火傷などの急性症状を除き、体を冷やすことがよくないことは言うまでもありません。 体を冷やすと体液の流れも悪くなり、身体の様々な能... 2019.08.26 体と心の話病気・怪我・症状身体のしくみ
身体のしくみ 膝・股関節と腰 膝が悪くて治療院に行ったら、「膝は腰からくるんだ、本当は腰から治してていかないとダメなんだ」と言われた、という話はよくあります。 実際は膝だけではなくて、股関節の痛みとか、脚全体のしびれなどの症状にも言えることなんですが、この「腰からくる... 2019.08.21 身体のしくみ
身体のしくみ お酒と肝臓、腎臓 「酒は百薬の長」なんていう言い方もよく耳にすると思いますが、お酒は本当に身体に悪いのでしょうか? 長年の整体の経験から、今回はこのことについて書いてみたいと思います。 一般的に、お酒は肝臓に負担をかけるというように言われています... 2019.08.17 身体のしくみ
体と心の話 バンザイをできる体 突然ですが、みなさんは「バンザイ」をうまくできますか? ただ両手を上に伸ばすだけ、簡単ですね。 しかし、ちょっとした条件をつけただけで、案外うまくできない人が多くなります。 その条件というのが、 肘をしっかり伸ばすこと、です... 2019.08.09 体と心の話身体のしくみ
身体のしくみ 足の裏がジンジンする 暑い時期になると、足の裏がだるい、ジンジンする、という人が増えます。 人によっては、暑い時期に限らず年中だるいという人もいますし、お酒を飲んだあとに足がジンジンする、なんていう人も。 昔から、足の裏だけで病を癒すという療法が数多く研... 2019.08.07 身体のしくみ