体と心の話 胃腸の疲れと肝臓、腎臓〜デトックスについて 年末年始にはどうしても食べ過ぎてしまうものです。 胃腸の疲れが出ている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は胃腸の疲れよりも、肝臓、腎臓などの疲れのほうが問題だったりします。 胃腸の疲れとちがって、あまり自覚症状がないからです。... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 春の体、新春の体と心理の変化 新しい一年が始まりました。 本年もよろしくお願い致します。 2017年の元旦、そして2日までは、穏やかなとてもいい天気でした。 冷え込みもあまり厳しくなく、気が早いかと思われるかもしれませんが、ほんの少しだけ春の予感さえ感じられ... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 眉間と頭部〜年末の体 年末が押し迫ってきて、精神的に緊張感が強い人がやはり増えています。 現実的な忙しさもあるし、そうでない人も周りがバタバタしていて気が立ってくる、というのもあります。 あと、冬の寒さと乾燥は頭部を引き締めさせますし、とにかく冬は頭が締まり... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 整体院でみてもらった骨盤の歪みと矯正 先日、腰にゴム製のベルトを巻いた方が来られまして、どうやらよその「整体院」の指示で、骨盤の歪みを矯正するためにしているのだそうです。 整体の際に邪魔になるので外してもらったところ、結構丈夫なゴムで出来ていて、かなり強めの力で縛るような造り... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 風邪のすすめ 季節の変化に伴って、動物達は毛が生え変わり、草木はその色を変え、枯れる時期、実がなる時期・・・と、その姿形を大きく変化させます。 気づいていない人のほうが多いかとは思いますが、私達人間の体も同じように、季節・気候に応じて様々な変化を遂げて... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 右が悪い人、左が悪い人 今回はお腹の話になります。 お腹には骨がありませんから、人の体の中で一番動きやすい場所はお腹です。 ですから、お腹の部分こそ、実は様々な歪み、偏りなどの癖が表れる場所、と考えることもできるんです。 いっぽう、よく歪みが問題視さ... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 眉間と過敏症状 「スーパーで売っているものは化学調味料が使われているから・・・」 「市販の牛乳は機械処理されたものだから・・・」 いろいろ気にし過ぎるあまり、食べるもの限られていき、買い物をするのが恐くなっていく。 するとこんどは水が恐くなっ... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 体の固さ、柔らかさ 体操やヨガの教室に参加するとなると、自分自身の体の固さを気にする方が多いかと思います。 それでも続けていれば、ヨガ講師のように体が柔らかくなるのか??というと、実はそうではない場合も非常に多いです。 固い体と柔らかい体、どちらが良い... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 腹部の整体法 当塾の整体は、背骨、腹部、頭部を特に重要視しています。 全てそうですが、腹部も心理状態が色濃く表れている場所です。 頭部が比較的、思考状態や頭の働き過ぎに反応するのに対して、腹部はもっとシンプルで本能的、原始的な「感情」に反応しやす... 体と心の話身体のしくみ