熱中症について

コラム

 

 

まだ夏前だというのに、暑い日が続いています。

 

まだ体も暑さに対応できていない時期、というのもあるかもしれません。

全国で熱中症の方が増えているというニュースを耳にします。

 

もう皆さん熱中症の予防法としては、基本的な知識はお持ちだと思います。

暑い場所を避けて、水分補給をしっかりする、暑い中での運動を無理にしない、つらくなったら休む、そんな感じでしょうか。

 

熱中症になる理由を一言でいうと、体に熱がこもってしまう、ということだと思います。

体表の温度が上がるだけではなく、体の内側の温度が上がってしまうこと、と言ってもいいかもしれません。

 

本来なら汗によってそれらを防ぐわけですが、汗では追いつかないくらいに暑くなることが近年は増えているせいもあるでしょう。

また、あまり汗をかかない生活をしているせいで、発汗が追いつかない人も多いのではないかと推測されます。

 

 

熱がこもりやすい人の特徴は、腎臓の働きが弱い人、腎臓に負担がかかっている人に多い傾向があります。

体癖」でいうと捻れ型に多いですが、必ずしもそうとは限りません。

ただ、熱にやられている人の体を見ると、腎臓系統の箇所に問題が見られますし、梅雨、夏になると誰でもそういった箇所に異常が現れます。

 

特に目立つのが、脚の裏側のラインです。

太ももの裏側(お尻のすぐ下あたり)が縮みます。

やがて膝裏、ふくらはぎなども縮みます。

 

こういったことから、梅雨や夏になるととても足がだるく感じるんですね。

そして足の裏が硬くなったり、しびれるように暑くなったり、痛みを感じる人もいます。

 

特に暑い時期に静脈瘤が悪化する人も多くいるのも、これらの現象と関係あるでしょう。

 

ともかくそれらの部位をしっかり伸ばしておくことが大事です。

座って前屈するような体操であったり、仰向けで脚をあげて裏の筋をよく伸ばしておきます。

 

 

足の裏がだるい、痛い人などは、短時間でもいいので足湯をすることをお勧めします。

なんとなく冷やしたくなるんですが、実際にやってみると、さっとお湯に通したほうが血行がよくなるので、足が軽くなることが感じられるはずです。

その際に、足の指を広げておいたり、指の股の水かきのようなところをもんでおいたりすると効果倍増です。

 

ただし、あまり長時間やっていると逆効果になります。暑い時期なら5分未満でじゅうぶんです。

 

 

また、水分補給に関しては注意が必要で、あまり飲みすぎるとよけいにバテてしまうことになります。

体に水分が不足すると、かならず喉が乾きます。そうしたらしっかりと補給するようにします。

 

乾いた感じもないのに飲んでばかりいると胃もたれするようになりますが、そうなったら明らかに飲みすぎです。

かえって腎臓系統に負担をかけて暑さに弱い体になってしまいます。

 

水分補給の際には適度に塩分を摂取することが必要ですが、これも摂りすぎは禁物。本当に塩分が必要な時には、塩っぽいものがなんとなく甘く、とても美味しく感じられます。

くどい、しょっぱいと感じるようになったら、それ以上は塩分過剰になりますから、控えたほうがいいでしょう。

yotakaIMGL5125_TP_V

 

  • これらは、福井自然体健康塾における整体を通しての見解であり、医学的、科学的理論に基づくものではありません。
    詳細は直接整体をお受けいただく際にお尋ねください。
タイトルとURLをコピーしました