体と心全般 来るまでに調子がよくなっている人 今までに整体をやっていて、何度も経験したことなんですが、もはや「あるある」みたいな話かもしれませんね。 「○○が痛くて困っています」 「何日も不調が続いていて、不安なんです」 予約の電話でそのように訴えられて「一番近い日時で予... 体と心全般
体と心全般 心身の硬直と行動力 春になると何か新しいことを始めたくなったり、今までと違うものにチャレンジしたくなったりという、意欲がわいてきます。 学校や会社でも新年度に切り替わり、新人さんが入ってきたりと、何かと環境の変化も大きい季節です。 それにつられて、私達... 体と心全般潜在意識と願望実現法
体と心全般 取り入れる情報と心配・期待のバランス 咳というのは、緊張すると出るものです。 緊張を和らげようとして出ます。 コンサートや演劇などで静かなシーンが続いたあと、拍手のタイミングで同時に咳をする人がいるでしょう? 「物音を立てちゃいけない、咳をしてはいけない」と思えば思うほど... 体と心全般
体と心全般 春に訪れる心身の変化 2月ももう終わろうという時期。 2020年の冬はかなりの暖冬でした。 まだ寒い日は何度かやってくるでしょうが、3月になると、ますます春の色合いが濃くなってきます。 そして春分の日もあっという間にやってくるでしょう。 自然環境はこの頃... 体と心全般
体と心全般 年末に頭を打つ人…怪我の巧妙 前回と話が重複しますが、12月の後半になると、頭をどこかにぶつける人が増えます。 前回の繰り返しになりますが、ある程度理由はわかっています。 まず、年末は何かと忙しいものです。 実際にはさほど忙しい人でなくても、気持ちばかりは忙し... 体と心全般
体と心全般 健康の自立 寒さがどんどん厳しくなってきました。 『冷え』は様々な形で体に負担を与え、害を及ぼすことがあります。 しかし本当に一番よくないのは、『冷えを過剰に恐れる心』だと思います。 もちろん限度はありますが、私達の体は、ある程度の気温の変化... 体と心全般