暑い時期の体の重心

暑くなると忙しくなるのが、腎臓と肝臓です。

 

腎臓は体の中の「水の流れ」に重要な役割を果たします。

流れが良い川の水は冷たくて澄んでいますが、体の中も同じです。

 

呼吸は体の中の「換気」です。

当然暑い季節はしっかりと換気がなされていないと、体に熱がこもってしまいます。

 

だから夏は腎臓も呼吸器もとても忙しいんです。

元々弱い人、元々負担をかけて疲れさせてしまっている人は、とても夏が苦しくなります。

 

そして夏の暑さに呼吸器が疲れてくると、胸椎3番という背骨を中心に、背中の上部が後ろに飛び出してきます。

それで背中が丸くなり、後ろに重心が傾いてくるようになります。

 

また、腎臓が疲れてくると、胸椎10番という背中のやや下部のほうが斜め後ろに下がってきます。

その結果、さらに重心が後ろに傾くようになります。

 

暑い時期には脚の裏側が縮むとか、膝裏が縮むとかいう現象が起きます。

それは主に上記のような理由から、後ろに体重がかかることが原因です。

 

腰が曲がってお尻も下がってくるわけで、「腰が重い」状態でもあります。

とても体が重く感じます。

動く気もしなくなります。

腰が痛くなる人も、夏の後半には急増します。

 

体重がいつも以上に後ろに傾いているせいで、ふくらはぎの筋肉もいつも以上に使うことになります。

だからよく動いた覚えもないのに、慢性的な筋肉痛のような感覚を感じる人もいます。

つる人も多いですね。

 

そして体の末端、足の裏にもその影響は出てきて、カカトが痛くなってくるのです。

この時期、カカト周辺を軽く押してみると、とても気持ちいいような、痛いような感覚を覚える人もいます。

 

秋から冬にかけて、カカトが荒れたりひび割れたりする人も多いですが、実はその原因もここにあります。

腰痛、膝痛、ふくらはぎ、カカトの痛み・・・

こういうことも実は、腎臓や呼吸器という、意外なところに原因があったりするんです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

多くの方にお伝えするために、読んだらクリックでご協力頂けると嬉しいです。

 ↓  ↓
にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました