体と心の話

超能力と潜在意識

前回の記事では「超能力」についていろいろと書かせて頂きましたが、「潜在意識」というやつも、超能力同様、なかなか怪しく感じられるものなのではないでしょうか? 潜在意識の力を使えば「年収が10倍UP!」とか、「別れた彼女が戻って来る!...
体と心の話

起き上がる

当塾の入り口には、会津名産品の小さな「起き上がり小法師」が置いてあります。 倒れても、倒れても、また起き上がる。 私自身もそうでありたいと思いますし、心や体の健康とか、心身を丈夫に育てるということにおいても、本当に必要なのは、そうい...
体と心の話

超能力

今回は「超能力」について、当塾の見解を書いてみたいと思います。 多くの人は『超能力』なんて聞くと、それは「怪しいもの」だという印象を持たれることでしょう。 しかし怪しいと思いつつも、ある程度の興味を持ってしまうのも事実で、過去に...
体と心の話

感情の処理

今までに何度か、腹部は感情の表れやすい場所であるということを書いてきました。 簡単に言うと、怒りが沸々とわき起こってきた時というのは、パーンと張った風船のようにお腹の圧力が高まってきます。 悲しみの感情がわき起こったときなども同じで、泣...
体と心の話

がむしゃら

以前、ある病気で倒れた人が、「今まで、がむしゃらに働いてきた。その無理がたたったんだろう」と自己分析していました。 きっと本人としては、仕事が生き甲斐だとも感じていたのだろうし、自分が生きていることの証であったり、自分の価値であったり...
体と心の話

心を鍛える

心には形がなく、実体のないものです。 だから形があり「物質」でもある肉体のように、「鍛えれば強くなるというものではない」、「心は筋肉とは違うんだ」という考えが、一部の心理指導の中にはあるそうです。 だけど当塾の場合、自分自身の体験や...
体と心の話

潜在意識の目的

「潜在意識」というものは形のないものですから、人によっていろんな捉え方、見方があると思いますし、いろんな面を持っているものだと思います。 そして、いろいろな誤解もあるものだと思うんですが、これだけはハッキリ言えることがあります。 このこ...
体と心の話

体と心の自然な力と自由

どんなに「体にいい」とされているものを食べ続けても、量がすぎれば毒にしかなりません。 「健康食品」と言われているものを多用している人に、実際には中毒状態のような体になっている人が多いのはそのせいですが、それでも「これがいい」と頭の中で...
体と心の話

腹部の整体法

当塾の整体は、背骨、腹部、頭部を特に重要視しています。 全てそうですが、腹部も心理状態が色濃く表れている場所です。 頭部が比較的、思考状態や頭の働き過ぎに反応するのに対して、腹部はもっとシンプルで本能的、原始的な「感情」に反応しやす...
タイトルとURLをコピーしました