体と心の話

こうすれば、こうなる

私が何かの資料に職業を書くときは「自営業」と記入することが多いです。 実際、当塾は法人ではなく、私の個人事業所となっていて、毎年3月には確定申告を私自身が行っているんです…。 実は、この仕事を始めるずっと前に、別の業種での個人事業を...
体と心の話

期待はずれ

私は「自分自身にもっと期待をする」ということを人に勧めることがあります。 自分には自分でも気づいていない面がいっぱいあるわけで、自分が気づいていない能力とか才能というものは、自分で気づいているものの何倍もあるはずなんです。 他人のこ...
体と心の話

タイミングとメッセージ

近年、日本人のサッカー選手がヨーロッパの強豪国のチームへ移籍する、という例が増えています。 まだ世界的にはランクがさほど高くない日本のチームからの移籍というのは、確実に「ステップアップ」と言えるでしょう。 だけど、日本国内の有名選手...
体と心の話

健康法の理想

理想を言えば、「健康法」なんていうものは、いらなくなっていくのが本当なんです。 あれがいい、これが悪い、と気にする必要がない状態が健康。 野菜じゃないとだめ、バランス良く食べないとダメ、規則正しい生活じゃないとダメ、8時間寝ないとダ...
体と心の話

今と昔

先日、「今時の学生」を子に持つお母さんとお話をしていて思ったのですが、当然のこととはいえ、我々の学生時代と、今時の学生とを比べても全く意味がないわけです。 今の学生に過ぎ去った昔の時代の経験をさせても、未来には生きてこない。 昔の理...
体と心の話

家族が足を引っ張る時

当塾では「願望の実現」ということについてのレクチャーもしているわけですが、そういう立場である以上、お伝えしておかなければならないことがあります。 特に当塾の願望実現法講座CD等を聞いてくださった方、今後お聞きになる方には、少々矛盾を感じる...
体と心の話

就寝時のエアコン

暑い季節によく尋ねられることなので、ここで改めて答えておきたいと思います。 夜中まで暑い真夏、エアコンなしでは眠れないという人もいます。 果たしてエアコンをつけたまま寝るのは良いのか悪いのか・・・?? これは、たとえば...
体と心の話

ありのままの・・・

近年よく聞く言葉でもあり、歌の歌詞になっている「ありのまま」という言い方があります。 誰しも本当の「ありのまま」でいることができたら、心も体も健康でいられるはずです。 一番の「ストレス」は、そのありのままの自分とは違う自分を演じるこ...
体と心の話

暑い時期の体の重心

暑くなると忙しくなるのが、腎臓と肝臓です。 腎臓は体の中の「水の流れ」に重要な役割を果たします。 流れが良い川の水は冷たくて澄んでいますが、体の中も同じです。 呼吸は体の中の「換気」です。 当然暑い季節はしっかりと換気がなさ...
タイトルとURLをコピーしました