体と心の話

風邪のすすめ

季節の変化に伴って、動物達は毛が生え変わり、草木はその色を変え、枯れる時期、実がなる時期・・・と、その姿形を大きく変化させます。 気づいていない人のほうが多いかとは思いますが、私達人間の体も同じように、季節・気候に応じて様々な変化を遂げて...
体と心の話

整体師/療術家/セラピストの悩み

当塾には、よそで「整体」を習われた方とか、整体師・療術師として開業されている方、各種セラピー/美容系のサロンに勤務または運営されている方なども時々来られます。 そして多くの場合、今現在の自分の知識や技術に疑問を持っているとか、自信がない、...
体と心の話

右が悪い人、左が悪い人

今回はお腹の話になります。 お腹には骨がありませんから、人の体の中で一番動きやすい場所はお腹です。 ですから、お腹の部分こそ、実は様々な歪み、偏りなどの癖が表れる場所、と考えることもできるんです。 いっぽう、よく歪みが問題視さ...
体と心の話

眉間と過敏症状

「スーパーで売っているものは化学調味料が使われているから・・・」 「市販の牛乳は機械処理されたものだから・・・」 いろいろ気にし過ぎるあまり、食べるもの限られていき、買い物をするのが恐くなっていく。 するとこんどは水が恐くなっ...
体と心の話

変わった子

ある女の子が、ボロボロになった人形をずっと手放さないというのです。 顔も黄ばんでしまい、着せられた服も汚れています。 お母さんとしては、気持ち悪いしみっともないものだから、早く捨ててしまいたくて、新しいのを買ってあげようとするんだ...
体と心の話

体の固さ、柔らかさ

体操やヨガの教室に参加するとなると、自分自身の体の固さを気にする方が多いかと思います。 それでも続けていれば、ヨガ講師のように体が柔らかくなるのか??というと、実はそうではない場合も非常に多いです。 固い体と柔らかい体、どちらが良い...
体と心の話

病気、怪我の功名

骨折でも打撲でも切り傷でも、怪我をした時というのは体にとっては緊急事態です。 いつもの何倍もの「働き」が体の中に起こり、とても忙しい状態となります。 これを逆にとらえれば、急に体が「活性化」した状態ということも出来ます。 同じ...
体と心の話

本当は怪しくない潜在意識の話

いろいろな解釈が多い「潜在意識」について、当塾では「願望の実現」という切り口から度々お話をさせていただいています。 「潜在意識」というのは、決して魔法のツールとか、異次元ツールみたいなものではないんです。 本当は極めて現実的な話...
体と心の話

ストレスの多い人

「今日はよく動いたから、少し多めに食べても大丈夫!」 ・・・ダイエット中の人に、よくある話です。 「今日は暑くて汗もかいたし、カロリー消費量も多いはずだから、少し多めに摂っても大丈夫」とか。 「今日はものすごく仕事でストレスを...
タイトルとURLをコピーしました