肩の力を抜く〜肩こり、首こり、緊張etc.

病気・怪我・症状

「肩の力を抜きましょう」と言われても、なかなか自分では抜けないものですね。

そもそも、力が入っているという自覚がない人も多いと思います。

「肩こりは普段全く感じないんです」と言っている人でも、肩を少し押さえてみたりするとかなりの痛みがあることに気付いた、という人も非常に多いです。

いっぽうで普段から肩こりに悩んでいる人は多いと思いますが、肩こりの原因は様々です。

その中でも多いのが、精神的緊張です。
頭の緊張と言ってもいいでしょう。

人は誰でも、緊張状態にあると肩に力が入るものです。そんな時によく「肩の力を抜いて、落ち着きましょう」と言われるわけです。

実際に、そういう状態にある人は、自覚の有無にかかわらず、肩が上に上がった状態になっています。

その肩を意識的に降ろそうとしてもなかなか難しいので、そんな時は反動を利用するように、一旦上に上げてから落とす、という体操をすることがおすすめです。

古い動画になりますが、YouTubeで解説したものがありますので参考にしてください。

肩の力を抜く体操/福井自然体健康塾の整体・体操教室

これは特に、頭の緊張、精神の緊張に起因する肩の緊張に有効な体操です。

頭が緊張により重くなる(質量は変わりませんが、頭の緊張度が高まると重く感じます)と、当然それを支える首、そして土台である肩は緊張します。

それを抜いていくわけです。

ただし、内臓の異常などによる肩のコリには、これは効果が期待できません。

たとえば胃の調子が悪い時などもそうですが、肝臓、心臓などに何らかの問題が続いている時も、肩が異様に凝ってきます。

それは筋肉のコリという感覚よりは、奥のほうに常にあるジンジンしたような痛みに感じる場合があります。
(そういう人の場合は、背中の下のほうから肩にかけて、筋肉の緊張が連なっているようになっています。)

この場合は、原因である内臓のほうを整えていかなければ改善しません。

タイトルとURLをコピーしました