体と心の話 体癖による相性、人間関係 あるボイス・トレーニング教室があったとします。 仮にそこの先生が「ナカブチ・ツヨシ」という名前だったとしましょう(笑) とても迫力のある声を出す先生で、歌い方もダイナミック。 叫ぶように、パワフルに歌う先生です。 そこに、あ... 体と心の話心の癖・体の癖(体癖)
体と心の話 緊張癖 先日、ある勉強会に参加させていただきました。初めての場で、初めて会う人たちばかり。ただ聞いていればいいだけの講演会などと違って「勉強会」ですから、他の参加者の方々と意見を交わしたり、一人一人発表をしたりということをしなければなりません。講師... 体と心の話潜在意識と願望実現法
整体 アレルギー症状と血液の浄化、花粉症〜整体の事例 4月初旬の頃、仕事の忙しさによる疲労と、精神的ストレスのせいか、全身の倦怠感を訴える人が来られました。 頭痛と肩・首のこりも訴えていましたが、さらに突然、顔を中心に肌が真っ赤になって痒くなるというのです。 正確にはわからないけれど、... 整体整体の事例
体と心の話 たった一つの成功法則 当塾はいつも「自発性」、「自分の判断」「自分の責任」を大事にしています。 『願望の実現』ということに関しても、全く同じだと思うんです。 よく、目標を達成したいなら、 「いろんな人の話を聞きなさい」とか、 「いろんな考え方... 体と心の話潜在意識と願望実現法
体と心の話 柔軟さと芯のある体、心 先日、テレビでニュースを観ていましたら、イチロー選手の特集をやっていました。 私は野球については全然詳しくないのですが、でも、素人が観ても、イチロー選手のバッティングフォームは、他の選手とかなり違っていることはすぐに分かりますよね。 バ... 体と心の話体と心全般
体と心の話 大人の心育て 最近、一人の高校生の話をじっくり聞く機会に恵まれました。とても新鮮でした。学校の先生とか、中高生の親にしてみれば、毎日触れ合っているわけですから、特に新鮮でも何でもないんでしょうけどね。私にとってはとても貴重な機会。彼らの新鮮で純粋な感受性... 体と心の話潜在意識と願望実現法
体と心の話 お腹を整える意味 お腹の重要性についてお話ししてみたいと思います。今までも何度か書いてきたと思いますが、ともかく身体面でも、そして心理面でも、お腹はいろんなことを現しています。特に気になるのは、子供のお腹です。何かの症状を訴えて連れて来られるお子さんのほとん... 体と心の話身体のしくみ
体と心の話 痛い整体、痛くない整体 「改革には痛みを伴う」・・・なんて、政治家が都合良く使う言い訳みたいな言い方ですが(笑)、この言葉だけを引用させてもらうと、心身の変化に際しても、痛みが伴うことは多いものです。 当塾の整体を受けたことがある方の中には、「思っていたよりも痛... 体と心の話体と心全般
体と心の話 親子の心の癖・体の癖の違い つい先日、整体の際に「心の癖・体の癖」についての話になりました。日々、母親の介護を一生懸命しているんだけど、どうしても親がその介護を受け入れてくれない、と仰るのです。話を聞くと、母親は『開閉型の9種』というタイプ。ご本人(娘さん)は『上下型... 体と心の話心の癖・体の癖(体癖)