体と心の話 感受性の違い(体癖) よくある議論に、「目玉焼きには何をかけて食べるか」というものがあります。 私は断然醤油派ですが、絶対にソース(ウスターソース)だ!という人もいます。 他にも塩、マヨネーズ・・・といろいろ好みがありますが、結局「何が正しい」とか、「ど... 体と心の話心の癖・体の癖(体癖)
体と心の話 自分らしい姿勢 ある人の指導を終え、時間があったのでしばらく色々とお話をしていました。 その方は馴染みの方でもあるし、元々その方が持っている雰囲気のせいもあるでしょう、随分と深い話にもなったり、時にはかなりくだけた身の上話になったりもします。 ... 体と心の話心の癖・体の癖(体癖)
体と心の話 とある個性的な店 定期的に通っている専門料理店が近所にあります。 とても美味しい料理が食べられる店なんですが、ちょっと個性的な店なんです。 まず店に入ると・・・いや、入る前から、いろんな物が無造作に置かれているのが目につきます。 入り口のドアの... 体と心の話心の癖・体の癖(体癖)
体と心の話 集中力と包容力〜上原ひろみ/9種体癖 私の悪い癖なのかもしれませんが、興味のある人をみつけると、つい「体癖分析」をしたくなってしまいます。 その人の魅力に、どのような背景があるのか、体や心のしくみといった観点から、つい見てみたくなってしまうのです。 「体癖分析」と言... 体と心の話心の癖・体の癖(体癖)
体と心の話 肩・首の力と頭の中 最近、ずっと肩の力が入っているなぁ、と感じる人が、安倍晋三首相です。 元々力が入りやすいタイプ体癖でもあるんですが、最近の肩の力の入りかたを見ていると、よく言えば「やる気に満ちている」「ノリにのっている」という感じだと思います。 安... 体と心の話心の癖・体の癖(体癖)